2007-01-01から1年間の記事一覧

懐かしい夏〜〜

冬があまり好きではないです。特に北京の冬が、寒くて、乾燥過ぎると思います。一番好きな季節が秋ですが、北京の秋がとても短いです:( 夏休み中、北京のいろいろな観光地へ行って、たくさんの美しい写真を撮りました。円明園に行った時、ちょうど第十二回…

1.027億元

今日、史上最高の宝くじに当選した人が出ました。なんと1.02727260億元でした。 甘粛省嘉よう関市(万里の長城の西側の起点)の人らしい。 あの人の今の気持ちを想像するだけで、私も当たったような気持ちで興奮してしまいますね。 あんな大金をも…

落葉の話

このごろ北京はだんだん寒くなりました。朝起きて窓から落ちた木の葉を見てなんとか寂しい気持ちがしました。冬が尋ねてきたなぁと自分はつぶやきました。以前はそういう落葉を踏んでさらさらした声を聞くのがとても好きですが、今はそれを見るだけで満足で…

お願いしたいことがありますが〜〜

レポートのため、日本についてのことを知りたいですが、誰か助けてくださいませんか。 日本では、インタネットで何のソフトで喋りますか。スガイプですか、MSNですか、YAHOO通ですか。中国は多分QQとMSNを使う人が多いのです。 もう一つは、そのソフ…

メーデーの休みはなくなるの?!(@@)

今、中国では、メーデーの連休をなくし、清明節(4月5日)・端午節(旧暦5月5日)・中秋節(旧暦8月15日)・除夕(旧暦12月31日)を法定休日にする法案について、注目を集めています。反対!賛成!とインターネットでも大きな話題になっています。 理由とし…

和歌山県の白浜

皆さん、お久しぶりです! 家庭教師の張 鐘月です。皆さんは相変わらずお元気でしょうか? 先週、大学の合宿で和歌山県の白浜に行ってきました。白浜は温泉、パンダと海で有名な観光地です。行く前にあまり分からなかったので、あまり期待しなかったのですが…

中国でもっとも多い名前、TOP50

略字で表示できないのを日本語の漢字に直りました。たしかに、知り合いの中では何人もいますね。 皆さんはどうですか?お知り合いの中国人の中で同じ名前の方がいますか? No REALNAME CNT 1 張偉290607 2 王偉281568 3 王芳 268268 4 李偉 260980 5 王秀英 …

社会調査初体験

先週「ものみ山自然観察会」へ調査に行ってきた。楽しかった! 温かく迎えていただいたのは代表の曽我部様でした。穏やかで親しみやすいお母さんです。 山口駅で待ち合わせた後、海上の森まではちょっと距離があるし、日差しも強いし、若い女性だから日焼け…

20年後、お嫁さんがもらえない??

中国では男女の人口バランスが大変崩れています。今は男性は女性より3700万人多くなっており、男と女の割合は平均的に約120対100になっていることは最近の統計で分かりました。ちなみに正常値は104〜107対100だそうです。それに、江西・広東・海南・安徽・河…

高考まであと一日

ふと気づいたら、明日はもう高考(日本でいう大検)ですね。今夜緊張で眠れないお母さんとお父さんはいかに大勢いらっしゃるのでしょう。私にとってはもう大昔のようなことですけど、もうそんな思いをしなくてもよくなってよかったなぁと思います。たかが大…

「西遊記」をご覧になったことがある方が多分まだ孫悟空が如来と賭けをして腕比べをしたという面白い話を鮮明に覚えていると思う。如来の手のひらから飛び出せたら、勝ちという賭けに自信満々の孫悟空が絶対勝つと思って、彼が思った天のはてにある五本の山…

北京に来てからもう二年間になったが、今年の連休を利用して初めて故宮に観光に行きました。恥ずかしい。どうせ北京にいるから、行きたければいつでもすぐ行けると思っていたからです。でも怠け者の私はなかなか行きませんでした。今度やっと中国の象徴的な…

国家大劇院の最新情報

これから天安門広場では人口湖が見えるようになります。 天安門広場の横にある国家大劇院の人口湖は5月6日にテストを行いました。 湖に映している人民大会堂と国家大劇院の写真です。これまでの天安門の風景を一新してくれるでしょう。

日本人家庭生活の初体験

日本人家庭生活の初体験 連休の前半は社長の実家に遊びに行きました。一泊2日で日本家庭の普通の生活を十分堪能しました。せっかくの大型連休の初めのところを、時間を割いていただき、社長の原口さんを初めとするご家族の皆さんに感謝の意を表したいです。…

大型連休が終わりました。

皆さんはどこかへ遊びに行きましたか。私はこの一週間東京、千葉、横浜と箱根へ行ってきました。本当に楽しかったです。今日は久しぶりに大学に行って本を読もうと思いましたが、なかなか集中できませんでした。休みボケになってしまいました。 東京などで遊…

皆さん、お久しぶりです

皆さん、こんばんは。 お久しぶりです。皆さんは元気でいらっしゃいるでしょうか? 神戸に来て、今日で一ヶ月になりました。日の経つのが速いものですね!あっという間に帰国してしまうでしょうね。 たぶん、日本語専門なので亜氷と同じように、日本の生活や…

北京の皆さん、お元気ですか。日本に来て、無事に三週間 ぶらぶらしてきました。なんとか ここの一人生活に慣れるようになった。別に不便とか、びっくりしたことも感じていません。(もしかして、鈍感のせいか)。ただ、スーパーでたくさん便利で、おもしろ…

日本での一人暮らし

北京JEISの皆さん、元気でいらっしゃいますか?私も元気に日本での留学生活をエンジョイしています。日本に来てもう二週間経ちました。皆さんのお陰で一切順調です。5年間も日本語を勉強していたせいか、初めて日本に来たにも関わらず、カルチャショックや…

*北京の皆さん、お元気ですか。」

「*北京の皆さん、お元気ですか。」 北京の皆さん、大変ご活躍ですね。北京の賑やかな雰囲気、今一人で異国で暮らす私にとってはとても懐かしいです。昨日の夜、ドアはしっかり閉まったかどうかを確認しているところを、電話が鳴きだしました。誰だ、みんな…

ひさしぶりに公園に行きました。

学校の近くに結構大きな公園があります。しかも、ただです。 学生なのに、いつもなぜか忙しいです。毎日、何をしたのか、何でそんなに忙しいのか、と自分でも不思議でたまりません。 最近、うっかりして風邪を引いてしまいました。なかなか治らない状態です…

清明の詩

四月五日…中国ではこの日を「清明節」と名づけられています。「清明」を口にすると、杜牧の『清明』が脳裏に浮かんでくるでしょう。曰く:清明時節雨紛紛 清明の時節は雨紛紛路上行人欲断魂 路上の行人魂を断たんと欲す 借問酒家何処有 借問す酒家は何処に有…

四川料理

今日は皆さんにすこし四川料理を紹介しております。 まずは兎の火鍋です。 甘いトウモロコシ、赤いのはピ一マン、緑のは玉ねぎです。 蒟蒻と鶏肉の炒め物、赤いのは唐辛子、白いのはニンニク、色も味も四川料理の特徴があります。 ゴマがついている炒め牛肉…

自己紹介のコーナー

スタッフの皆さん、受講者の皆さん これからもっと楽しくコミュニケーションができるように、ここで自己紹介してみませんか?中国語でも日本語でもOKですから、お気軽に!

大雪

土曜日あたりから中国北方地域では56年ぶりの大雪が降りました。 北京も雨⇒雪⇒風で、真冬よりも寒かったのですが、昨日、遼寧省鞍山市では交通マヒになったため、百万人の市民たちは徒歩で仕事先に向かったらしい。 (by郭)

07年春節

ジェイス北京スタッフのブログへようこそ! 私は北京代表の郭倩と申します。北京から北京の町情報やジェイス北京のあれこれを発信します。それではひとまず春節のことをお話しましょう。 2月18日は中国の春節です。大体のところは1週間程度の休みがあります…

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使…