2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

曖昧な日本人?

このタイトルを書いて、何よりも先に大江健三郎がノーベル文学賞受賞記念講演のタイトルを思い浮かべました。正直に言うと、未だに大江の記念講演は読んでいません。講演のタイトルだけで、「曖昧」は日本人の自己評価とでも言えるかどうかはわかりませんが…

北海公園への遊び

前日、友達と一緒に北海公園へ遊びに行きました。すばらしいものがいっぱいありましたけど、ただ代表物だけいくつかを例としてあげました。 ところでここで北海公園について簡単に説明しておきましょう。場所は故宮の西北、景山公園の西にあります。要するに…

中国男子サッカチーム、再敗

6月14日中国男子サッカチームは天津でイラクに負けて、またワールドカップに出場できなくなりました。その件については、国内のメディアによく報道されましたが、その中に、長春にある「新文化報」の報道は注目されています。「新文化報」はただ第6ページ…

中日合作映画「純愛」、中国で公開

中日合作映画「純愛」のプレミア・ショーが6月6日、北京で開催され、蒋欽民監督、小林桂子さん(脚本と主演)、川口恭誉さん、彭博さんら中日両国のスタッフがこれに出席しました。 1945年、戦争が終わった後元開拓団の日本人の男女と中国農村の親子を中心と…

中国版新幹線「和諧号」

中国版新幹線「和諧号」 2008年2月26日、鉄道部は時速350km以上の高速列車を国内で自主開発する計画を発表しました。中国では昨年、外国の技術を導入した中国版新幹線「和諧号」が開通したばかりですが、完全国産の新型車敷設を2012年に目指して、北京・上海…

北京オリンピックのマスコット、

北京オリンピックのマスコット、つまり「福娃」(貝貝、晶晶、歓歓、迎迎、妮妮)です。みんな、好きでしょうか?私は結構かわいいと思います。それぞれの象徴意味がみんな、ご存知でしょうか。 貝貝(ベイベイ) - モチーフは魚(画像の一番左)。海洋を象…

在日中国人

6月3日の法務省の発表によると、2007年末で中国人は朝鮮や韓国人を抜いて、在日外国人の中で一番多くなっていることはらしニュースでみました。 ていうことは、中国に大勢の韓国人がいると同じ感じですか・・・北京の「望京」地区(韓国人が多いところ)にハ…